「楽天カードでリボ払いにしたいのに設定できない」「あとからリボ変更ができない」など、リボ払いに関する不具合は意外と多くのユーザーが経験しています。
本記事では、楽天カードのリボ払いができない主な原因と対処法をわかりやすく解説。登録前のチェックポイントや問い合わせ先もまとめました。
楽天カードのリボ払いとは
楽天カードのリボ払いは、毎月の支払い金額を一定にすることで家計管理をしやすくする支払い方法です。
リボ払いの種類
- 自動リボ(すべての支払いを自動でリボに)
- あとからリボ(利用後にリボへ変更)
- 一部指定リボ(特定の取引のみをリボに)
主な特徴
項目 | 内容 |
---|---|
月々の支払額 | 自由に設定可能(最低5,000円〜) |
利用方法 | 楽天e-NAVI/電話/郵送など |
金利手数料 | 実質年率15.0%(2024年時点) |
利用上限 | カードの利用可能枠まで |
利用のメリット
- 支払額の平準化による資金繰りの安定
- 緊急時の支出にも対応可能
- e-NAVIからいつでも設定・解除ができる
リボ払いができない原因と解決策
楽天カードでリボ払いができない場合、考えられる主な原因とその対処法を紹介します。
原因1:リボ設定が未登録
対処法: 楽天e-NAVIで「自動リボ」や「あとからリボ」登録を行う必要があります。
原因2:リボ残高が限度額に達している
対処法: 既にリボ利用額が限度額に達している場合、追加のリボ設定はできません。繰上返済などで枠を空けましょう。
原因3:リボ対象の取引ではない
対処法: キャッシングや分割払い、リボ払い以外の一部利用は対象外になることがあります。
原因4:e-NAVIシステム側の不具合
対処法: メンテナンス中や通信エラーの可能性。時間をおいて再度試すか、別の端末からログイン。
原因5:設定期間外の操作
対処法: 明細確定後はリボ変更ができません。締切日(毎月末)前に操作する必要があります。
原因6:楽天カード側のセキュリティ制限
対処法: 不正利用検知などで一時的に設定不可となっている可能性あり。コンタクトセンターへ確認を。
設定・登録できないときのチェックポイント
リボ払いがうまく設定できないときは、次のポイントを確認してみましょう。
楽天e-NAVIへのログイン状態
IDやパスワードを間違えていないか
ログインできない場合は再設定手続きを
利用明細の確認
既に明細が確定しているとリボ変更不可
「あとからリボ」は締切日前の申請が必要
登録情報とカード状態の確認
有効期限切れカードはリボ設定できません
利用停止中(延滞など)のカードも対象外
システムメンテナンス中の可能性
サービスメンテナンス時間(例) | 楽天e-NAVI | 毎週火曜 AM2:00〜AM5:00 |
---|
対象取引の判別方法
ショッピング利用が対象(一括払い)
分割やボーナス払いは対象外の場合あり
対処法別リボ払い設定方法
状況に応じたリボ払い設定方法を解説します。
対処法1:楽天e-NAVIからリボ設定を行う
- 楽天e-NAVI にログイン
- 「リボ払い&キャッシング」メニューを選択
- 「あとからリボ」または「自動リボ」を選択
- 対象取引・金額を指定して確定
対処法2:自動リボの新規登録手順
e-NAVIで「自動リボ設定」→「カード全体に設定」
月々の支払金額を指定
対処法3:リボ解除の方法(設定ミス時)
「リボ解除」メニューから解除手続きを行う
締切日前であれば即時反映される
対処法4:電話・郵送での申請方法
方法 | 詳細 |
---|---|
電話 | 自動音声(24時間対応)またはオペレーター |
郵送 | 所定の申込用紙にてリボ登録・解除が可能 |
対処法5:利用残高が限度額超過時の対処法
楽天e-NAVIから繰上返済を行い、リボ枠を空ける
支払い後24時間以内に再申請
よくある質問(FAQ)
- Q1:あとからリボに変更できるのはいつまで?
- A:毎月の締切日(通常は月末)まで可能です。
- Q2:リボ払いにするとポイントは減りますか?
- A:ポイントの付与条件には影響しませんが、分割払い等との重複設定はできません。
- Q3:リボ手数料はいくらですか?
- A:年率15.0%の手数料がかかります。月ごとの元金に応じて利息が発生します。
- Q4:リボ残高はいくらから設定できますか?
- A:最低5,000円から設定可能です。
- Q5:あとからリボできない取引とは?
- A:分割・ボーナス払い・キャッシングなどは対象外です。
問い合わせ先情報
設定できない・エラーが出る場合は、楽天カードのサポート窓口へ問い合わせましょう。
楽天カード株式会社
項目 | 内容 |
---|---|
カスタマーセンター | 0570-66-6910(年中無休 9:30〜17:30) |
自動音声専用番号 | 0120-30-6910(24時間) |
e-NAVIサポート | https://www.rakuten-card.co.jp/ |
まとめ
楽天カードでリボ払いができない場合、設定忘れ・明細確定後の操作・枠超過・対象外取引など、いくつかの原因が考えられます。
e-NAVIでの確認と設定手順をしっかり押さえることで、多くの不具合は回避可能です。この記事を参考に、状況に応じた対処を行い、無理のないリボ払い活用を目指しましょう。