楽天カードのキャッシングを利用しようとした際に「できない」「エラーが出る」「ATMで使えない」といった不具合に直面するケースは少なくありません。この記事では、楽天キャッシングが使えない主な原因をシーン別に解説し、ユーザーが自力で解決できる実用的な対処法をご紹介します。
楽天キャッシングが使えない主な原因とは?
キャッシングが利用できない原因はさまざまです。利用者側の設定ミスや、カードの利用制限、またはシステム側の問題など、複数の要因が考えられます。まずは、以下の主な原因を確認してみましょう。
1. 利用可能枠が設定されていない
楽天カード申し込み時に、キャッシング枠を「0円」に設定していると、キャッシングは利用できません。ご自身のキャッシング利用可能枠は、楽天e-NAVIや楽天カードアプリから簡単に確認できます。
2. カードが利用停止・制限されている
支払いの延滞や、カードの不正利用が疑われた場合、一時的にカードの利用が停止されることがあります。この場合もキャッシングは利用できません。
3. 対応ATMでない
楽天カードのキャッシングは、提携しているATM以外では利用できません。利用しようとしたATMが提携ATMであるか確認しましょう。
4. システムエラーやメンテナンス中
楽天カードのシステムメンテナンスや、一時的な通信障害が発生している場合も、キャッシングが利用できないことがあります。
e-NAVIやアプリで確認するポイント
まずは、楽天e-NAVIまたは楽天カードアプリでご自身のカード情報を確認してみましょう。不具合の原因を特定できる場合があります。
1. 利用可能枠を確認する
楽天e-NAVIのトップページにある「ご利用可能額照会」から、キャッシングの利用可能枠が設定されているか確認できます。
2. 利用制限がかかっていないか確認する
「ご利用状況のお知らせ」に、カードの利用が制限されている旨のエラーメッセージが表示されていないか確認してください。
3. キャッシング枠の再設定を申し込む
もしキャッシング枠が設定されていなかった場合は、楽天e-NAVIから「キャッシングご利用可能枠の設定」を申し込むことができます。審査に通れば、キャッシングが利用できるようになります。
ATMでキャッシングができないときのチェック項目
ATMで「キャッシングができない」と表示された場合、操作手順の誤りやATM自体の問題が原因のこともあります。
1. 対応ATMかどうか確認する
楽天カードのキャッシングに対応している主なATMは以下のとおりです。
- セブン銀行
- ローソンATM
- イーネット
- ゆうちょ銀行
2. ICチップ付きカードの挿入向きを確認する
特に海外のATMでは、カードの挿入方向が日本と異なる場合があります。画面の案内に従って、正しくカードを挿入しましょう。
3. ATMエラーの種類と意味
ATMに表示されるエラーコードは、原因を特定する手がかりになります。以下を参考にしてください。
エラーコード | 意味 | 対処法 |
---|---|---|
E1 | 利用枠なし | e-NAVIでキャッシング利用可能枠が設定されているか確認しましょう。 |
E2 | 通信エラー | ATMまたはシステムの通信障害の可能性があります。時間をおいて再試行しましょう。 |
E3 | 利用停止中 | カードが利用停止されている状態です。カスタマーサポートへ連絡して確認しましょう。 |
キャッシング枠を設定・変更する方法
キャッシングを利用するには、利用枠の設定が必須です。申し込み時に「0円」で設定していた場合でも、後から設定・変更が可能です。
1. e-NAVIから枠設定を申請する
楽天e-NAVIにログインし、「キャッシング枠設定・変更」ページから申請できます。
2. 電話で申請する
自動音声ダイヤル(0120-30-6910)でもキャッシング枠の設定・変更を受け付けています。
3. 増額審査の注意点
キャッシング枠の増額には、再度審査が必要です。安定した収入や、現在の借入状況(他社含む)が影響します。
楽天カードの利用状況・信用情報による影響
キャッシングの可否は、ユーザーの信用情報にも大きく関わります。以下のような状況では、キャッシングが利用できなくなることがあります。
1. 支払いの遅延・延滞がある
楽天カードの支払いを遅延・延滞している場合、キャッシングを含むすべての機能が停止される主要な原因となります。
2. 総量規制に引っかかっている
貸金業法で定められた「総量規制」により、年収の3分の1を超える借入はできません。この規制に該当する場合、キャッシングは利用できません。
3. 他社からの借入状況が多い
すでに他社からの借入が多い場合、新規のキャッシング申請や増額が否決される可能性があります。
カスタマーサポートへの問い合わせ前にやるべきこと
上記の方法で解決しない場合、カスタマーサポートに問い合わせましょう。その前に、以下の情報を確認しておくとスムーズです。
1. 確認しておくべき情報
- 楽天カードの番号
- 本人確認情報(氏名、生年月日、電話番号など)
- キャッシングが利用できなかった日付、場所(ATM名など)、エラー状況
2. 問い合わせ方法
方法 | 連絡先 | 対応時間 |
---|---|---|
電話 | 0570-66-6910 | 9:30〜17:30 |
チャット | 楽天e-NAVI内の「お問い合わせ」 | 24時間自動対応あり |
まとめ
楽天キャッシングができない原因は、「設定ミス」「信用情報の問題」「ATM操作」「システムエラー」など多岐にわたります。まずはご自身のe-NAVIで利用可能枠や利用状況を確認し、次にATMの種類や操作方法をチェックしてみましょう。多くの場合はこれらの確認で解決できます。
もし、ご自身で原因を特定できない場合は、必要な情報を揃えてカスタマーサポートに問い合わせるのが一番確実な方法です。